最初に御承知おき下さい。
 ・このページを参照するにあたって
  構造検討手法、データ、計算は先輩諸氏のお知恵を拝借しながら作成しております。
  構造検討する事により少しでも社会に資する事を目標にしており、HPを一人でも多くの方に見てほしいと念じております。   
(これから”例の”「ただし書き」です。)
  《 ただし当該計算を参照する事により、皆様が万一損害を蒙られたり致しましても、責任は負えませんので,悪しからず、
  御承知おき下さい。》
  ◇計算内容につきまして、間違い、齟齬、誤謬がありましたら、其の都度訂正し、正確に作り直して行きたいと思って
  おります。御指導・御鞭撻をいただきますよう重ねてお願い申し上げます。”御問合せ”よりご連絡ください。◇
   以上よろしくお願い申し上げます。
Wonder Loof Top   
Topics
国土交通省告示・通達データベースシステムでは、国土交通省所管の主な告示・通達を検索できるサービスを
提供してまいります。 [更新日:平成 27年 7月 17日]

 が公開されたようです。
各種法令の検索ですが、Wonder Loofは検索にもたついてます。難しいようです。
+++++++++++
Fenceで使用する用語

■ 防球フェンス検討で使用する樹脂ネット、充実率 ■


上部金網の充実率(風力保数)
網目 (S)=50mm  金網重量( wn ) =29.4N/㎡
線径 (d)=3.2mm
ρ=1-{S/(S+d)}^2=1 -{50/(50+3.2)}^2 =0.117
+++++++++++
フェンスで使用する諸数値
.

■ スチールフェンスに使用する許容応力度 ■

■ FRPフェンスに使用する許容応力度 ■
 樹脂製フェンスは主に航空機から発する電波の跳ね返りがあってはならない場所(自衛隊レーダーサイトの侵入防止柵、
 飛行場の飛行機~管制塔の通信範囲に設置する侵入防止柵が主な使用例)に設置されるようです。
 閑話休題;管理人の独り言・・・”FRP 許容応力度”と検索すると飛行場設計要領が出てくる。すごいと言うか便利と
 いうか恐ろしいというか 素晴らしい!
 空港土木施設設計要領のリンク先を紹介します。『FRP許容応力度は”JFE建材フェンス”に確認してください。
 (「JFE建材フェンス」と検索すればヒットします。)

■ アルミニウムフェンスに使用する許容応力度 ■

 構造計算 オンライン版 Ver1.17iにジャンプします。(了解は取ってません――勝手にリンクしてます。)
 ホームページは” http://homepage2.nifty.com/Pixy/calchtml/ ”です。(管理人は素晴らしいと感じてます。)

■ コンクリートポールフェンスに使用するひび割れ試験荷重 ■


+++++++++++

**********
風荷重について

  大方は建築基準法に基づいております。(建築基準法からの抜粋です。確認してください。)
(風圧力) 第八十七条  風圧力は、速度圧に風力係数を乗じて計算しなければならない。
2  前項の速度圧は、次の式によつて計算しなければならない。
    q=0.6×E×Vo^2
この式において、
  q、E及びV0は、それぞれ次の数値を表すものとする。
  q ;速度圧(単位 一平方メートルにつきニュートン)
  E ;当該建築物の屋根の高さ及び周辺の地域に存する建築物その他の工作物、樹木その他の風速に影響を与えるものの
    状況に応じて国土交通大臣が定める方法により算出した数値
  Vo ;その地方における過去の台風の記録に基づく風害の程度その他の風の性状に応じて三十メートル毎秒から
     四十六メートル毎秒までの範囲内において国土交通大臣が定める風速(単位 メートル毎秒)〕
3  建築物に近接してその建築物を風の方向に対して有効にさえぎる他の建築物、防風林その他これらに類するものが
   ある場合においては、その方向における速度圧は、前項の規定による数値の二分の一まで減らすことができる。
4  第一項の風力係数は、風洞試験によつて定める場合のほか、建築物又は工作物の断面及び平面の形状に応じて
   国土交通大臣が定める数値によらなければならない。
  

『 建築基準法施工令  第三章 構造強度 第八節 構造計算  第2款 荷重及び外力 ~ 第3款 許容応力度 』

当りに標記してあります。
.
 この辺です!
  第八節 構造計算
   第一款 総則(第八十一条)
   第一款の二 保有水平耐力計算(第八十二条―第八十二条の四)
   第一款の三 限界耐力計算(第八十二条の五)
   第一款の四 許容応力度等計算(第八十二条の六)
   第二款 荷重及び外力(第八十三条―第八十八条)
   第三款 許容応力度(第八十九条―第九十四条)
   第四款 材料強度(第九十五条―第百六条)
.
.
**********
風速について

風速データ(PDF)です。30m/sから46m/sまで幅広い様です。
風速データ(excel)(クリックするといきなりdown loadされます。上記PDFをエクセルに直しただけです。)
  『平成12年建設省告示第1458号』
.
**********
積雪量について

  下記を参考しております。
  

『 北海道庁HP 』より道内の垂直積雪深。


http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/kijun/sekisetu.htm
  

『 道路吹雪対策マニュアル 』より10年確立最大積雪等深線図。


http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/download/pdf/01/1-7-2.pdf
  

『 気象庁 過去の気象データ検索 』より気象データ。


http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
.
.
+++++++++++
.
2大フェンスメーカーの物性(リンクしてます。参考にする時は、jumpして確認お願いします。)*順不同*
☆ 株式会社ニッケンフェンス&メタル 鋼材断面性能
☆ JFE建材フェンスの鋼材断面性能は”ネット”でヒットしませんので、カタログをjpgに変換し、下記に掲示します。
 『JFE建材フェンス株式会社 2015 フェンス商品総合カタログ』(254~260Pをコピーしたものです。)
 (カタログに掲載されてますので、確認お願いいたします。)
Index ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
  これより構造計算の陳列ページを予定しております。